デザイン

【2022年版】WEBデザイナーにおすすめ!クオリティの高いギャラリーサイト8選!!【WEBデザインの参考】

WEBデザインをするときにどんなサイトを参考にしているの?と聞かれることがあったので、今回は、WEBデザイナーの私が普段参考にしているWEBデザインギャラリーサイトを紹介しようと思う。

1. bookma!

クマのアイコンで可愛いサイト、その名も「bookma!」。
筆者は毎日見ている!ビジュアル重視で検索でき、PC表示とスマホ表示の両方が1画面で見れるのが特徴だ。

https://bookma.org/

見やすさ :
更新頻度 :★☆
クオリティ:

2. SANKOU!

サイト名のまんまだが本当に参考になる。さすが「SANKOU!」。
「WEBサイト参考」と入力するとすぐ出てくる。
サイト自体とても見やすく、お気に入り機能で気に入ったサイトをまとめられるのも魅力だ。右側のスマホアイコンでスマホの画面のファーストビューに切り替わるので便利だ。

https://sankoudesign.com/

見やすさ :★★★★★
更新頻度 :★★★★☆
クオリティ:★★★★☆

3. MUUUUU.ORG

「MUUUUU.ORG」は何だかキャッチーで覚えやすい。
とりあえず参考が見たい時気づいたら開いている。

何といっても魅力は、検索するときに「M」の後「U」を連打するとすぐに見つかることだ。

https://muuuuu.org/

見やすさ :★★★
更新頻度 :★★★★☆
クオリティ:★★★★★

4. straightline

「straightline」はアニメーションが凝ったサイトが多い印象だ。
サイトのアニメーションを考える際も重宝している。

http://bm.straightline.jp/?page=2

見やすさ :★★★☆
更新頻度 :★★★★☆
クオリティ:★★★★★

5. 81-web.com

「81-web.com」は国内のサイトのみピックアップしているのが特徴だ。
見えている情報が最低限のものなので、ファーストビューをざっと見たい! という方にぴったりだ!

https://81-web.com/

見やすさ :★★★☆
更新頻度 :★★★★☆
クオリティ:★★★★★

6. I/O 3000

「I/O 3000」は他のギャラリーサイトにない系統のもがあったりして見ていて面白い。
クオリティが高いサイトが多いので、安心感がある。

https://io3000.com/

見やすさ :★★★☆
更新頻度 :★★★★☆
クオリティ:★★★★★

7. webdesignclip

「webdesignclip」メニューに「World」「Landing Page」のジャンル分けがあり、とても見やすくなっている。

https://webdesignclip.com/

見やすさ :★★★★
更新頻度 :★★★★☆
クオリティ:★★★★★

8. CSS Design Awards

これはほぼ海外のデザインだが、WEBGLや3Dなどがバリバリ使われており、
世界のトレンドや技術がわかる良い刺激となるサイトだ。結構尖っているデザインが多い。

https://www.cssdesignawards.com/

見やすさ :★★
更新頻度 :★★★★
クオリティ:★★★★★

まとめ

以上8つのサイトを紹介した。
ぜひ自分に合ったお気に入りのギャラリーサイトを見つけて欲しい。

普段からギャラリーサイトを見ていく習慣をつけていき、
良いなと思ったサイトは、そのサイトのどこが良いのかを自分なりに分析し言語化すると良い勉強になるのでぜひ実践してほしい。

今回はこんな感じで終わろうと思う。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です